第2回 エコチル鳥取 親子リトミック教室
- 2016/08/01
- 11:55
2016年7月27日(水)に米子市児童文化センター多目的ホールにて
「第2回 エコチル鳥取 親子リトミック教室」を開催いたしました。
1部
先生のピアノ
の伴奏に合わせてスティックを叩いたり、タンバリン
を車のハンドルに見立てて
運転手になったり、リズムに合わせて体を動かしました。
夏らしく、海をイメージ。先生がゆっくり動かすと波の音がしました
みんな不思議そうに
興味津々でした
順番に1人ずつ太鼓
を叩きました。優しくそっと叩く子、思いっきり叩く子、たくさんの叩き方が見られました
最後にみんなで記念撮影
みんなの笑顔がたくさん見れました
2部
先生のピアノの音を聞き分けて、リズミカルに歩いたり止まったり。合図がなくても自分で音を
聞き分けていました、すごい
使い終わった道具はきちんとお片づけできました
先生と一緒に自分の指を数えました。数えられたかな?
スカーフを頭に被ってオバケ
になったり、洗濯物に見立てて元気に振ったり、小さく丸めてお花
にしたり・・・スカーフが色々な物に変身
みんなで記念撮影
最後までとっても元気に体を動かしてくれました
音楽やリズムに合わせてみなさんとても楽しそうで1部、2部とも笑顔の絶えない会場となりました
日差しの暑い中、みなさんお集まりいただきありがとうございました。
残念ながら第3回は受付が終了していますが第4回は8月19日(金)より受付を開始いたしますのでご興味のある方は、ぜひご応募ください。(詳しくはホームページをご覧ください。⇒第4回親子リトミック教室の詳細はこちら)
「第2回 エコチル鳥取 親子リトミック教室」を開催いたしました。

先生のピアノ


運転手になったり、リズムに合わせて体を動かしました。
夏らしく、海をイメージ。先生がゆっくり動かすと波の音がしました

興味津々でした

順番に1人ずつ太鼓


最後にみんなで記念撮影



先生のピアノの音を聞き分けて、リズミカルに歩いたり止まったり。合図がなくても自分で音を
聞き分けていました、すごい


使い終わった道具はきちんとお片づけできました

先生と一緒に自分の指を数えました。数えられたかな?
スカーフを頭に被ってオバケ



みんなで記念撮影


音楽やリズムに合わせてみなさんとても楽しそうで1部、2部とも笑顔の絶えない会場となりました

日差しの暑い中、みなさんお集まりいただきありがとうございました。
残念ながら第3回は受付が終了していますが第4回は8月19日(金)より受付を開始いたしますのでご興味のある方は、ぜひご応募ください。(詳しくはホームページをご覧ください。⇒第4回親子リトミック教室の詳細はこちら)