第4回 エコチル鳥取 親子リトミック教室
- 2016/10/25
- 13:53
10月19日(水)に米子市児童文化センター多目的ホールにて
「第4回親子リトミック教室」を開催いたしました。
1部
秋にちなんだ色々なカードで遊びました。
栗のカードは上下に振ったり、落ち葉のカードは横にユラユラして、先生のピアノの音に合わせてじょうずにリズムがとれました。
ドレミの階段
ピアノの音に合わせてド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドと音階があがっていくと、お膝もあがっていきます。
最後は一気にストン
とお膝が下がるとみんな大喜び
とっても楽しそうでした
飛行機になってビューン
ピアノの高い音の時は高く飛び、低い音の時は低く飛びました。みんな飛行機みたいに両手をひろげて気持ちよさそうでした
ジャングルの中を探検
何が出てくるかな
「シー」みんなじょうずに静かに歩いて探していました。
最後はみんなで集合写真
2部
山登り
今日はみんなで山登り。タンバリンのハンドルを持って山までドライブ
先生がピアノで「プップー」とクラクションを鳴らすとそれに合わせてみんなも「プップー」とタンバリンを上手にたたいていました
落ち葉拾い
先生が葉っぱの紙を上からヒラヒラ落とすとみんな夢中で拾っていました。
その後は、ゆっくりとしたピアノの音に合わせて落ち葉をかけあったり、上から落としてみたり、とっても楽しそうでした
ジャングルの中を探検しているとワニさんを発見

みんなもワニさんに変身して、のしのし歩きをしました。先生がピアノの音を鳴らすと、手をいっぱいに広げてワニさんの大きなお口を表現しました。
おかあさん、おとうさんと向かい合ってボールをコロコロころりん
先生のピアノの音に合わせてタイミングよくボールを転がしていました。
遊んだあとは一人ずつ先生にボールをコロコロしてお片づけ。
上手に渡せました
最後はみんなで集合写真
今回のリトミック教室は秋の季節を感じながら出来る遊びもあり、みんな楽しく音に合わせて体を動かしていました。
先生の素敵なピアノの音色と参加してくださったみなさんの笑顔にスタッフ全員とっても癒されました
次回、第5回親子リトミック教室は、12月15日(木)開催です。
11月11日(金)まで申込み受付中ですので、ご応募お待ちしてます
(今年度はあと2回の開催となります。)
詳しくはこちら⇒第5回親子リトミック教室イベント案内
「第4回親子リトミック教室」を開催いたしました。

秋にちなんだ色々なカードで遊びました。
栗のカードは上下に振ったり、落ち葉のカードは横にユラユラして、先生のピアノの音に合わせてじょうずにリズムがとれました。

ドレミの階段

ピアノの音に合わせてド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドと音階があがっていくと、お膝もあがっていきます。
最後は一気にストン




飛行機になってビューン

ピアノの高い音の時は高く飛び、低い音の時は低く飛びました。みんな飛行機みたいに両手をひろげて気持ちよさそうでした


ジャングルの中を探検

何が出てくるかな


最後はみんなで集合写真



山登り

今日はみんなで山登り。タンバリンのハンドルを持って山までドライブ

先生がピアノで「プップー」とクラクションを鳴らすとそれに合わせてみんなも「プップー」とタンバリンを上手にたたいていました


落ち葉拾い

先生が葉っぱの紙を上からヒラヒラ落とすとみんな夢中で拾っていました。
その後は、ゆっくりとしたピアノの音に合わせて落ち葉をかけあったり、上から落としてみたり、とっても楽しそうでした


ジャングルの中を探検しているとワニさんを発見


みんなもワニさんに変身して、のしのし歩きをしました。先生がピアノの音を鳴らすと、手をいっぱいに広げてワニさんの大きなお口を表現しました。

おかあさん、おとうさんと向かい合ってボールをコロコロころりん

先生のピアノの音に合わせてタイミングよくボールを転がしていました。
遊んだあとは一人ずつ先生にボールをコロコロしてお片づけ。
上手に渡せました


最後はみんなで集合写真


今回のリトミック教室は秋の季節を感じながら出来る遊びもあり、みんな楽しく音に合わせて体を動かしていました。
先生の素敵なピアノの音色と参加してくださったみなさんの笑顔にスタッフ全員とっても癒されました

次回、第5回親子リトミック教室は、12月15日(木)開催です。
11月11日(金)まで申込み受付中ですので、ご応募お待ちしてます

(今年度はあと2回の開催となります。)
詳しくはこちら⇒第5回親子リトミック教室イベント案内