第5回エコチル鳥取 親子リトミック教室
- 2016/12/20
- 14:13
2016年12月15日(木)に米子市児童文化センター多目的ホールにて
「第5回エコチル鳥取 親子リトミック教室」を開催しました。
1部
もみの木を取りにお山へ行こう
クリスマスツリーのパネルが登場。
フープの電車 でもみの木のお山にしゅっぱーつ
ヨイショ、ヨイショ、
みんなで協力して大きなもみの木をオノ で切ります。
みんなで飾り付けてきれいなクリスマスツリー の完成
クリスマスツリーを飾ったあとはサンタさんのお手伝い
トナカイになってプレゼントを配ります。お友達を起こさないようにそーっとプレゼントが配れました
クリスマスのお歌をみんなで歌おう
「We Wish You a Merry Christmas」の歌に合わせてギュッ
抱きしめると「キャー」とうれしそうなお子さんの声も
最後に1部のみんなで記念撮影
2部
お散歩に行こう
ピアノの音に合わせて歩きます。信号を守って、ピアノの音が止んだらストップ
もみの木を取りにお山へ行こう
1部と同じく、もみの木を取りにフープの電車で出発進行
大きなもみの木に飾り付け。きれいなクリスマスツリーができました
サンタさんのカードで遊びました。
明るいピアノの音で「にこにこ顔のサンタさん」、悲しいピアノの音が聞こえたら「こまった顔のサンタさん」のカードを持ってゆーらゆら。
飛べ飛べシンバル。
強く叩くと大きく、そーっと叩くと小さくシンバルが弾みます。
自分の叩く番を楽しみに待つ子も
鈴付きの大きな紐の輪で遊ぼう。
何がくるかなピアノの音に合わせてくるくる紐をまわしていくとかえるやパンダさんなど自分のところにきたものに大喜び
ピアノの音が早くなると鈴の音もどんどんリズミカルに。
大きく輪を広げたり、小さくなったり、楽しい鈴の音が響きました。
クリスマスの絵本を読もう
今日の絵本は「クリスマスのかくれんぼ」
何の絵がでてくるかな クリスマスの絵をあてっこ。
どんどん登場する絵にお子さんたちの目はくぎづけでした
最後に2部のみんなで記念撮影
今回はクリスマスが近いので、講師の岡本先生もサンタの帽子をかぶって登場したり、クリスマスムードいっぱいのリトミックでした。
お子さんの元気な笑い声にスタッフ一同、笑みがこぼれました
みなさま、寒い中お集まりいただき、ありがとうございました。
今年度最後の開催の第6回リトミック教室はただいま申込み受付中です。平成29年1月6日(金)まで募集しております。皆さまのご参加をお待ちしております
詳しくはHPへ⇒第6回親子リトミック教室イベント案内