第2回エコチル鳥取 親子リトミック教室
- 2017/07/27
- 11:24
2017年7月22日(土)に米子市児童文化センター多目的ホールにて
「第2回エコチル鳥取親子リトミック教室」を開催いたしました。
1部
ピアノに合わせて、元気にお散歩しましょう。
散歩の途中で信号発見
赤色は「止まれ」だね
みんな上手に止まれました
水溜りも発見したよ~こちらも上手にジャンプ出来ました
夏のお出かけ。暑いから、ちゃんと帽子をかぶってね
お茶をリュックサックに入れて、靴を履いて、準備OK
タンバリンを車のハンドルにして、みんなで運転。楽しいな
夏といえば、花火
花火になってみよー。熱いから気をつけてね。
パチパチ元気な花火さん
ピアノの音に合わせて、ヒュードドーンと大きなお空に打ち上げ花火も出来ました
ドレミの音に合わせて、だんだん高くなるよ~
子ども達は高くなるのがドキドキ、ワクワク
シンバルをたたいてみよう。力の強さによって音が違うね
やさしい音や力強い音、面白いね。
最後は夏バージョンのなしチルちゃんと「はい、ポーズ
」
2部
今日もお外で「ミーンミン」とせみがいっぱい鳴いています
虫取りをしよー「パチン」。上手に採れたね
2本のばちでピアノに合わせて、床をトントンたたいてみよう。
高い音は高い所で、トントン。低い音は床をトントン。上手に聴き取れたね
棒を肩にかついで、歩きながらも出来ました。
今度は本当の太鼓をたたいてみよう。みんな、順番でたたくよ
お友達がたたいている音をちゃーんと聴いて、次はどんな音をたたこうかな
夏は楽しいことがいっぱいだね。たくさん遊んで疲れたね。みんなでお昼寝しよう
ピアノの音がしたら、朝がくるよ。「起きて、起きて~」
「ザー」何の音
みんな興味深々
よーく聞いてみると・・・・「波の音だ」
波がキラキラ
、波がゆらゆら、海に行った気分だね
最後は夏の絵本を読んでもらいました。みんな真剣
絵本を読んでいくと~種からどうなる、どうなる~芽をだして~緑の双葉になって
~
おひさまあびて、すくすく伸びて、大きなひまわりになりました
夏のイベントが盛りだくさんのリトミックでした
最後は、なしチルちゃんとかにさんとパシャリ
子どもたちのにぎやかな笑い声と楽しそうな笑顔に包まれスタッフも笑顔がこぼれました
参加された皆さまありがとうございました
「第2回エコチル鳥取親子リトミック教室」を開催いたしました。
1部

ピアノに合わせて、元気にお散歩しましょう。
散歩の途中で信号発見

みんな上手に止まれました

水溜りも発見したよ~こちらも上手にジャンプ出来ました


夏のお出かけ。暑いから、ちゃんと帽子をかぶってね

お茶をリュックサックに入れて、靴を履いて、準備OK

タンバリンを車のハンドルにして、みんなで運転。楽しいな



夏といえば、花火

パチパチ元気な花火さん

ピアノの音に合わせて、ヒュードドーンと大きなお空に打ち上げ花火も出来ました



ドレミの音に合わせて、だんだん高くなるよ~

子ども達は高くなるのがドキドキ、ワクワク


シンバルをたたいてみよう。力の強さによって音が違うね

やさしい音や力強い音、面白いね。

最後は夏バージョンのなしチルちゃんと「はい、ポーズ


2部

今日もお外で「ミーンミン」とせみがいっぱい鳴いています

虫取りをしよー「パチン」。上手に採れたね


2本のばちでピアノに合わせて、床をトントンたたいてみよう。
高い音は高い所で、トントン。低い音は床をトントン。上手に聴き取れたね

棒を肩にかついで、歩きながらも出来ました。


今度は本当の太鼓をたたいてみよう。みんな、順番でたたくよ

お友達がたたいている音をちゃーんと聴いて、次はどんな音をたたこうかな


夏は楽しいことがいっぱいだね。たくさん遊んで疲れたね。みんなでお昼寝しよう

ピアノの音がしたら、朝がくるよ。「起きて、起きて~」


「ザー」何の音



波がキラキラ



最後は夏の絵本を読んでもらいました。みんな真剣

絵本を読んでいくと~種からどうなる、どうなる~芽をだして~緑の双葉になって

おひさまあびて、すくすく伸びて、大きなひまわりになりました


夏のイベントが盛りだくさんのリトミックでした

最後は、なしチルちゃんとかにさんとパシャリ


子どもたちのにぎやかな笑い声と楽しそうな笑顔に包まれスタッフも笑顔がこぼれました

参加された皆さまありがとうございました
